コミュニケ−ション
久し振りに研修会に行ってきた。 2日16時間の長丁場で、筋肉のない体には大講義室の硬い椅子は堪えたが、なんとかもった。 演習がいくつかあり、ワーキンググループで話をするのだが、ぼんやりしているのか、人の話を聞いてなかったり、トンチンカンな発言を…
今年の国試まであと1ヶ月を切った。 残り1ヶ月はひたすら過去問を解くのみだ。去年の3月に実習していた彼女も頑張っていることだろう。あれからもう一年。早いものだ。 臨床実習を受け始めて12年くらいになるが、出来のいい子ばかりでもなく、ほとんどの子は…
久しぶりに養成学校時代の同級生とご飯を食べる機会に恵まれた。 時間はあっという間に過ぎた。久しぶりで楽しくて、また一緒にご飯食べようと約束して別れた。 何よりも、お互いに悩んでいることや教えて欲しいことが聞けたり、情報が共有できたことが本当…
『聞く作法』という本を読んだ。(渡邉美和子著 幻冬社刊 1200円)人の話が聞けているかな、と感じたからだ。 というのは、どうも、テレビを見ても面白くない。バラエティとか、ドラマとか、深夜アニメとか、面白い番組が一杯あったのに、最近は早送りで…
認知行動療法、という行動変容法がある。精神・心理系疾患で使われる逸脱行動や不適応行動修正のためのリハビリ法である。スキナー(ハトの人…CP9と違うよ)が先鞭をつけ、現在に至る。認知運動療法とは全くの別物なので、お間違いなく。 さて、系統的脱感作…
ここのところ自分の精神に影響を受けるほどの対象者に出会っていなかったので、少々油断していた感もある。経験もある程度積んで、慢心していたか。初心に帰るつもりでコミュニケーションのハウツー本を読み、実践して上手くいってホッとする。多分これの繰…